玄人ネットワーク株式会社(Kurouto Networks Corporation)は、
① 不断の新規プロジェクト創出:ICCNSTとビジネスの目利き
② エキスパート連携ネットワーク:産学官のEPCN
をコアコンピタンスに、2010年の創業以来一貫して知識資産経営を行っています。
*ICCNST(Information、Communication、Control、Navigation、Surveillance Technology)
*EPCN (Expert Persons Collaboration Network):
ハイテクベンチャー企業として、時代にマッチした新商品創出イノベーション(Innovation:技術革新)を積極的に提案し、実施中です。
イノベーションには、研究開発(Research & Development)が必須です。また、その成果のスピーディーな事業化(Business)を目指し、当社独自のRD&B推進に取組んでいます。
リスク覚悟でRD&B推進に取組み、新商品創出イノベーションを加速し、その成果を協業パートナー企業と連携してビジネス化します。
情報共有
・5G(Fifth Generation mobile communication system)の普及
・AI (Artificial Intelligence:人工知能)技術の進展
・IoTからIoS (Internet of Services)
⇒知識の高度化
・現実社会での多様な問題・課題の解決のための必須知識の増加
・解決時間短縮による新たなアイデア検討時間の増加
個人の意識
・喜怒哀楽
・嗜好(好き嫌い)
⇒意識のデータ化
・モチベーション向上
・少子高齢化社会の総活躍機会の増大
創造現実社会(CRS: Creative Reality Society)
・実社会での現時点において、一人一人のあるべき姿(目標)が明確
・あるべき姿(目標)には個人の意識(喜怒哀楽)が反映
⇒ 喜びと楽しみに満ちた快適・安全な生活
・高度化された知識(技術)による目標達成への最適アプローチ
新商品創出イノベーション(Innovation)の遂行
☆新規事業開拓(New Business)
① 80億人の目標設定支援
② 目標達成のための最適なアプローチの提案
☆技術開発(Invention)
③ アプローチに必要不可欠な技術の研究開発
2010年5月の創業以来、産学官EPCNを最大限に発揮して、企業、大学、国の研究機関等と事業化や研究開発プロジェクトで数多くの連携実績を積んできました。
2019年度は、事業年度10期目を迎え、Next Decadeに繋がるナショナルプロジェクト創出に成功し、さらに新商品創出イノベーションに挑戦しました。
2020年度は、新商品の具現化とそのビジネス化に取組みます。
特に、破壊的イノベーションにご関心が有り、当社と互恵互利(Win-Win)関係が成立可能な協業パートナーを募集中です。
日本:KDDI株式会社、アイシン精機(株)、ミヨシ電子(株)、マスプロ電工(株)、(社)YRP国際連携研究所
中国:創新園(Wuxi)
韓国:millisys Inc. (Gwangju)
米国:Oztech Inc. (Ohio)